神戸市西区の歯科、歯医者、インプラント、審美

江本歯科

tell

  • 診療案内
  • 一般歯科
  • 包括治療
  • インプラント
  • 審美歯科
  • MIミニマルインターベーション
  • 最新の設備
  • CTレントゲン
  • ヨーロッパ基準の滅菌器
  • 関連リンク
  • 日本歯科医師会
  • 兵庫県歯科医師会
  • 神戸市歯科医師会
  • 神戸市西区歯科医師会
  • 日本顎咬合学会
  • OSAKASUCO
  • S.A.D.Astudygroup
  • straumann

携帯サイトスマートフォン対応

活動報告

歯科技術の向上と発展のため、学会や勉強会に出席しています。執筆活動にも力を入れ、文献も発表しています。

2019年06月25日

第37回日本顎咬合学会で3年連続座長

6月22日、23日に毎年も東京国際フォーラムで顎咬合学会が行われ、参加してきました。

なんと参加者は5500名だったそうです。

 

 

その中で私は3年連続になりますが、座長を務めさせていただきました。

 

 

 

 

スタディーグループS.A.D.A.のメンバーも講演や座長をしたりと、しっかりと任務を果たしておりました。

 

 

うれしい報告がありました。

 

所属しているスタディーグループS.A.D.A.主宰の貞光先生が顎咬合学会の次期理事長に承認されました。

すごいの一言です!そして今から2年後の理事長が楽しみです。

貞光先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

貞光歯科医院はこちら

 

 

 

恒例の懇親会のひとコマ

 

今年も2日間、おつかれさまでした。

2019年04月08日

S.A.D.A.特別講演会『CTに関する講演』を開催

3月30日(土)にS.A.D.A.特別講演会と題して『CTに関する講演』を開催致しました。

 

講演者には、朝日大学歯学部 口腔病態医療学講座歯科放射線学分野の

勝又明敏教授をお迎えしました。

 

講演内容は、CTの原理と基本知識に始まり、歯科用CT撮影のコツからCTの読影と診断など、CTに関する知識を分かりやすくご説明していただけました。
公演中の質問にもとても丁寧に答えてくださり、とても気さくな教授でした。

 

 

講演後には教授を交えての懇親会も行いました。

ここでも勝又教授への質問が多く、話しの尽きない充実した時間になりました。

 

 

S.A.D.A.の皆さん、お疲れ様でした。

2019年03月18日

「健康増進型歯科医院のススメ」の講演会&勉強会を開催

3月16日(土)に呉 沢哲先生をお招きして

「健康増進型歯科医院のススメ」の講演会&勉強会を行いました。

 

 

 

 

 

呉 沢哲先生には、

超高齢社会で健康や予防の必要性が増す中、あらゆる世代が頻回に通所する歯科医院は他科と比べて、健康啓発に適した医療機関であり、いかに定期健診と併せて保健指導を取り組んでいくのか。

また健康増進型歯科医院は、患者様や医院経営にどのような効果があるのか、について講演していただきました。

 

 

一方、患者様の元気をサポートする、歯科医院のスタッフが不健康では、患者様の真の健康増進を実現できないという点から、スタッフが元気で健康的で働ける環境作りについてもお話しいただきました。

 

 

患者様とスタッフの双方の観点から、健康増進について学べた有意義な勉強会でした。

 

 

今回は、後輩の藤本歯科クリニック、こさか歯科クリニック、山村歯科医院、守内歯科医院、

当院の5医院合同 江本歯科医院主催の講演会でした。

 

今後も積極的に講演会や勉強会を主宰していく予定です。

2018年12月12日

SADA特別講演会&忘年会

12月8日(土)に毎年恒例のスタディーグループS.A.D.A.の忘年会がありました。

いつものメンバーで楽しく焼肉を食べました。

今年も1年間おつかれさまでした。

 

 

 

続いて12月9日(日)は、S.A.D.A.特別講演会

 
インプラント治療で知らない人はいない『林 揚春先生』をお招きしてインプラントについてのお話をして頂きました。

 

6、7年前にもS.A.D.A.特別例会で講演していただいており、

今回2度目の登壇です。

 


林先生は、東京で開業し、日本大学の客員教授もされており、

インプラント治療をしている先生なら誰でも知っているくらい有名な先生です。

 

 

外科的侵襲が少ない術式で、短期間で治療を終えることをテーマに、多くの文献に裏付けられた症例をレクチャーしてもらいました。

まさに神業という症例から、術式がトピックスだという方法まで、多岐にわたる内容でとても有意義な講義でした。

 

 

貞光先生の講義も素晴らしかったです。

林先生、S.A.D.A.の先生方ありがとうございました。

 

2018年11月19日

日本顎咬合学会の認定医教育研修会に参加

11月10日(土)に日本顎咬合学会の認定医教育研修会に参加してきました。

 

『歯の根の治療を極める』という内容で、九州大学の教授と神奈川県開業の先生が講演されました。
根の治療の重要性を再確認できました。

 

 

 

八尾市で開業されている島田先生と一緒に参加していたので、勉強会後に食事に行きました。

 

アメリカ南部ルイジアナスタイルのシーフードレストラン。蟹や海老、貝などを丸ごとテーブルの上に広げて、手づかみで食べる料理です。

 

とてもにぎやかなお店でした(笑)

PAGE TOP